大月へんろみちしるべ札取付作業 |
---|
2012年10月14日 |
2012/10/10(水)〜10/12(金) 高知県大月町の大月小学校の3年生のみなさんが、へんろ道に「しるべ札」を取り付ける作業に同行しました。 初日は、学校で授業です。 ![]() お遍路さん登場。 ![]() 浅見さんの話に聞き入るみんな。 ![]() みんなにおへんろさんのお話をする山下さん。 ![]() みんな地図をひろげて。大月はどこかな? ![]() みんなに、感謝のしるしとして納め札とお賽銭入れを渡しました。 ![]() 子供たちが書いた「しるべ札」 明日の作業の準備のため、へんろみちを草刈り整備です。 ![]() ![]() 入口もはっきり分かるようになりました。 2日目 月山神社でみんなと合流。 地元の西田さんの案内で、月山神社を見学。 ![]() 2班に分かれて出発。 「しるべ札」を付けるぞ!! 1班は、大浦から月山神社まで。2班は月山神社から赤泊の浜まで。 ![]() 将来の先達さん!! 僕の後についてきて! ![]() 「へんろみち」をみんな元気に登って行きます。 ![]() 一人ひとり、自分の書いた「しるべ札」を取り付けていきます。 ![]() こんなにかわいい「しるべ札」を付けてくれました。 ![]() 自分の取り付けた札の前でハイポーズ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここがいいな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなががんばって色々なところに付けてくれました。 ![]() ![]() 赤泊の浜に到着。 ![]() 1班2班のみんなと合流 ![]() 赤泊の浜でみんなで、お弁当を食べました。 そら(空) と うみ(海) がとてもきれいでした。 ![]() 作業を終えた大月小学校3年生のみんなと。イェーイ!! |
|